fc2ブログ

八重山めおと二人旅 しょの63『6月23日・石垣島一周の〈十八〉観音崎で感傷に浸りのち可愛いもの〉』

復興支援隊



2011年6月23日、
八重山旅行5日目・・・・
石垣島一周ドライブ、
マツダレンタカーから
意気揚々と出掛けたのは朝の9時ごろ・・・
現在時刻は午後4時過ぎ・・・・・・

まだ明るいとはいえ
一日の終わりは着実に近づき
ドライブの終わりも近づいておりますた・・・
観音崎より離島桟橋を臨む
着いたところは観音崎・・・
海に向かい左方向を見れば
宿のある懐かしの離島桟橋が見え・・・

正面を見れば初日に

観音崎より
水牛車に乗って廻った赤煉瓦屋根の竹富島・・・
竹富島へ・・・ 目次
「竹富島か・・・何もかも・・・・
みな懐かしい・・・・・」
あの頃は希望に燃えていたっけねえ~・・・
旅の終わりは寂しいものよのう・・・・

足元を見るとマダライモが居ますた・・・
マダライモ
この貝は暑い所の貝でつが
和歌山県にも棲んでおりまつ。
こ~んな足元にも居るんでつねえ~・・・

タマキビ類

タマキビ類

石垣島 観音崎灯台
ここにも灯台がありまつ・・・・・

灯台の方に行ってみましょう!!!
石垣島観音崎

石垣島観音崎

石垣島観音崎

石垣島観音崎灯台
なんか可愛らしい灯台だなあ~~・・・

石垣島観音崎

石垣島観音崎
浮き球が打ち上げられて溜まってる・・・

石垣島観音崎

石垣島観音崎灯台
なんかね~~よく見て???
この子、小っちゃい目があって
カバトットって感じしない???
可愛いでしょ~~~

石垣島観音崎灯台
琉球って書いてある・・・・・・・

石垣島観音崎灯台

石垣島観音崎灯台
カバトット観音崎灯台~~
ゆるキャラだねえ~~~!!!
ねねね???
もうカバトットとしか見えないでそ??(笑)

ん???鳥さんが留まってる!!
観音崎灯台に留まる小鳥
さすがになんだかわからない(爆)
けど、きっとカバとトットは仲良こよし

石垣島観音崎

石垣島観音崎


さよなら、カバたん・・・・・
トット小鳥さんと仲良くね・・・・・

ちょっと(だいぶ?)
切なくなりながら
石垣島の市街に向かっていると・・・

キターーw(≧Д≦)wーー!!!

シロハラクイナ
もーじき(てかもう既に)市街地なのに
暢気に道路を渡る
シロハラクイナたんだ!!!

ああ~~ん!!かわいすぐるう~o(´Д`*)o

シロハラクイナ

シロハラクイナ
なんて、なんて君はしょんなにノンキなの??

ああああああ!!!
体に似合わないでっかい足がキュート

あーーー!!良かったああ~~!!!
写真撮れてえ~~o(≧◇≦)o
大好きーー!!!
シロハラクイナたん!!!!!

石垣島
(画像はシロハラクイナたん遭遇から
わずか1分後(笑)
こんなとこに飛べない野生の鳥が
出没するんでつお!!しゅげくね??)

時刻はPM5時22分・・・・・・・・・
喜屋武(きやん)小学校

石垣島一周ドライブ、あと1回!!

追記は石垣島1周ドライブマップ!!
御興味のあるあなたは下↓の
続きを読むをクリック!!!

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!



今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊


続きを読む

八重山めおと二人旅 しょの62『6月23日・石垣島一周の〈十七〉名蔵アンパルで我泣きぬれてカニと戯れず』

復興支援隊



2011年6月23日
八重山旅行5日目石垣島一周も終盤
時刻は午後4時半になりまつ・・・・・

石垣島
でも、まだこんなに真昼間・・・・!!!

ちょっと寂しくなってきちゃったけど
まだまだまだまだーーーーー!!!!!
元気出して行くぞお!!!

チバリヨーーーーp(≧Д≦)q

そだ!!
ちょっとサビチ洞に行ったことなぞ
教えてくれたYちゃんにでもメールすっかな??!

と、ちょこっと目を下に移した隙に・・・
Eちゃんの大声!!!
「クイナ、クイナ!!」

え?!!ええええええ?!!!
カ、カカカ!!カメラカメラカメラーー!!!
あたふたあたふた・・・・・・
わちゃわちゃわちゃわちゃ・・・・


道路脇に居たシロハラクイナたん・・・
鳥だけに鳥(撮り)のがしますた・・・・・

ガーーーンw(゜Д゜;;)w


シロハラクイナたーーーーん(´Д⊂。・゜・。

・・・・・・・もう・・・
・・・もうよそ見はしないお・・・

カメラをいつでも構えられる様にして
車窓(の外)を凝視するお・・・・・

コサギ???
コサギかな???
コサギ???

実は、このあと
結構珍しいムラサキサギも鳥(撮り)逃した・・

何やってんだーー!!!
かじぺたのバカーーーーー!!!!!

もう、だめだ・・・・
どうせおいらなんか・・・・・

こんなフツーの何処にでも見られるよ―な
キジバト
キジバト

とかコサギとかしか
撮れないんだわああああ(´Д⊂。・゜・。

泣いていると(泣いてないけど(爆))
名蔵アンパルに着きますた・・・

名蔵大橋

名蔵アンパルは
名蔵川河口に広がる
マングローブと干潟の広大な湿地帯で
名蔵アンパル
2005年にラムサール条約により
国指定鳥獣保護区として登録された
多種多様な生き物が見られる場所・・・
名蔵アンパル
寄ってって
じっくり生き物たちを観察したいとこでつが・・・
名蔵アンパル

もう時間がねえ~~・・・・・
名蔵アンパルから海を臨む

チリは・・・
”ゴミ”ぢゃなくて”チリ”なんだねえ~
そういや、チリトリとかチリ紙とか・・・
”チリ”の方が”ゴミ”より古語に近いんだろうね~

ちなみに、
かじぺたが育った横浜では
昇降口にある靴を入れるアレのコトを
『下駄箱』と言ってますたが
本州中部H市では『靴箱』と言いまつ(^0^;)b
すんごい違和感あったんでつが、
よく考えたら、
『下駄箱』に未だに下駄入れてる奴なんて
居れへんやんΣ(゜Д゜;)
入れてんのは学帽の上が破れてる番長か
鉄げた履いてる和美お姉さまくらいのもんだわ!!!
(注:和美お姉さま・・・
トップをねらえ!に出てくる、主人公のりこの先輩で
エースをねらえ!で言うお蝶夫人の位置に居られる方)

ってことは『靴箱』の方が新しい・・???

くっ・・・負けたわ!!!!!


名蔵アンパル

名蔵アンパルから海側

名蔵アンパル

名蔵アンパル

名蔵アンパル

名蔵アンパル名蔵大橋より・・・

名蔵アンパル下りたかったよーーーー!!!
生き物見たかったよ~~(´Д⊂。・゜・。

うあああああああああん!!!!!!!

泣きながら(泣いてないけど(爆))
名蔵アンパルを後にしまつ・・・・・・・



追記は石垣島1周ドライブマップ!!
御興味のあるあなたは下↓の
続きを読むをクリック!!!

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!



今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊


続きを読む

八重山めおと二人旅 しょの61『6月23日・石垣島一周の〈十六〉天空の御神崎(うがんざき)の弐』

復興支援隊




2011年6月23日午後4時過ぎ
石垣島御神崎(うがんざき)に
来ておりまつ(^0^*)b
石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)
雲が多くなってきて
日が照ったり陰ったり・・・・
照ると夕方4時とはいえこんなに綺麗でつ・・・

石垣島 御神崎(うがんざき)

イリオモテアザミ
イリオモテアザミ(西表薊)
学名:Cirsium brevicaule A.Gray var.
  irumtiense
キク科アザミ属
海浜に生えるアザミは
本州沿岸四国、九州宮崎県日南海岸ではハマアザミ
ハマアザミ
(上画像は愛知県伊良湖岬のハマアザミ)

鹿児島県内では屋久島までは
オイランアザミが分布し、
それより以南日本国内ではシマアザミ。
シマアザミ
実は、ここ御神崎にはシマアザミも
イリオモテアザミのごく近くに生えてますた!!

シマアザミ(島薊)
学名:Cirsium brevicaule.
キク科アザミ属

で、前述に戻すと
シマアザミの変種として
宮古と八重山諸島にはこの赤花種が
また台頭してくるんでつね~~!!!

なかなか興味深い現象だと思いまつ(^^*)b
なんででしょうね??

石垣島 御神崎(うがんざき)
巨岩と巨岩の間に立ってるのは
Eちゃん(^^*)
景色のスケールがお分かり頂けまつでしょうか??


ハギカズラ
ハギカズラ(萩蔓)
学名:Galactia tashiroi Maxim.
マメ科
南西諸島の海浜の岩崖上等に自生。
これはひょっとしたら
葉裏にだけ生える白い短毛が
表面にも見られる
亜種のヤエヤマハギカズラ
学名:Galactia tashiroi Maxim. f.
 yaeyamensis (Ohwi) Ohashi
かも・・・・


キシノウエトカゲ幼体??
ここにもこんな子が!!!

イシガキトカゲかと思ったけど
ちょっと体型が太短い気がするし
こんな明るいひらけた海岸で見るってことは
キシノウエトカゲの幼体かも・・・・・
なんか、スジトカゲの仲間の幼体って
みんなこんな感じらしくて・・・・・・
素人には見分けがつきません!!!
が!!
イシガキトカゲの住処は主に山地
キシノウエトカゲの住処は
ひらけた海岸の近く、
ここはキシノウエトカゲ幼体説を取りたい!!

なおイシガキトカゲがスジトカゲ類中
最小なのに対して
キシノウエトカゲは日本のトカゲ類中の最大種!!
なんと大人になると体長350mm!!!
今までで最大の個体は390㎜に達したそうでつw(゜Д゜;)w
よ・・・40cm・・・・・!!!

ちなみに、大人になると
あの筋模様や尻尾の青色光沢は消え
全体的に赤茶色っぽくなるそうでつが
特に老成してくると
全体的にオリーブ色の金属光沢が出てくるそうでつ。
大人のキシノウエトカゲたん
を見てみたいでつねえ~~!!!
日本国内で40㎝の野生のトカゲとかワクワクo(≧◇≦)o

さて・・・
ここからは
しばし御神崎の景色をお楽しみください・・・

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎(うがんざき)

スズメノヤリ??
これはスズメノヤリなのかなあ~~???

スズメノヤリ(雀の槍)
学名:Luzula capitata
イグサ科
南西諸島を含む日本全土に分布

オキナワスミレ???
スミレの仲間、
全く葉のイメージが違うけど
オキナワスミレ(沖縄菫)しか
思い付けない・・・・・・・


石垣島 御神崎(うがんざき)の赤土
地肌がむき出しになってるところ・・・
真っ赤っかだねぇ~~・・・


石垣島 御神崎(うがんざき)


石垣島 御神崎(うがんざき)

時刻は午後4時18分・・・・・・
石垣島一周ドライブも
終わりに近づいてきますた・・・・・・・

寂しいなあ・・・・・・・・
なんだか切なくなってきちゃったけど・・・

次に向かいまつ・・・・・

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!



今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊




八重山めおと二人旅 しょの60『6月23日・石垣島一周の〈十五〉天空の御神崎(うがんざき)の壱』

復興支援隊




失意と希望の
南島焼、
お留守だった奈美ロリマーさんのお宅を出て
石垣島川平湾
更に石垣島を周りまつ・・・・・

オガンザキ
この次に行こうとしてるのは
御神崎(ウガンザキ)!!!
ここもかなりの景勝地らしいでつお~~(^0^*)b


いやっふーーーーいp(≧Д≦)o
御神崎(ウガンザキ)
着いたああああああ!!!!!!

石垣島 御神崎(うがんざき)

石垣島 御神崎
御神崎灯台でつo(^0^*)o

石垣島 御神崎灯台
早速登ってみましょう!!!!!

御神崎灯台

灯台のところから岬の突端を眺めると
こんな感じ・・・
石垣島 御神崎
だいぶ曇って来ちゃったなあ~~・・・

だけど、すんごいスケールだあ!!!
石垣島 御神崎

御神崎の到着時刻はPM3時55分頃、
もうじき4時って時間でつが
なにしろ8時近くまで明るい八重山の夏・・・
日が暮れるのにはまだまだ早い!!!

日が陰ると涼しいけど
やっぱり景色は晴れててくれた方が綺麗・・・
お日様出てきてくれないかなあ~~・・・
出ると途端にめっちゃあっついけど(^0^;;)\

石垣島 御神崎
あ!!雲からお日様が出てきてくれた!!!

石垣島 御神崎
浅いとこがきれ~~~い・・・・・
石垣島 御神崎
日が照ってる↑のと照って無い↓のとでは
石垣島 御神崎
全く色が違う・・・・・

石垣島 御神崎石垣島 御神崎

石垣島 御神崎

あそこって、巨大な岩が乗っかってるんだあ~!!
しかも向かって左端辺り穴が開いてるし・・

しゅげえ!!!!!

石垣島 御神崎

石垣島 御神崎

石垣島 御神崎
ここも午前中に来ていたら
また違った色を見せてくれたんだろうね・・・
景色も一期一会なんだね・・・・・・


次回もまだ御神崎(うがんざき)・・・・・

追記は石垣島1周ドライブマップ!!
御興味のあるあなたは下↓の
続きを読むをクリック!!!

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!



今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊


続きを読む

八重山めおと二人旅 しょの59『6月23日・石垣島一周の〈十四〉八重山すば(そば)と南島焼』

復興支援隊



ニョロニョロさんが居た方の店はやめて
再び浜がある公園側に・・・・・

石垣島川平湾
あ~~~・・・ここMOちゃんと来た時に
貝殻や足を洗った水場だ・・・・・
懐かしーーーo(≧∀≦)o

石垣島川平湾ぬこ
にゃあ~~~ん・・・

さっき見かけたあそこは・・・
開いてるかな・・・と・・・
公園茶屋

おお!!開いてた開いてた!!!
ってことで公園茶屋に入りまつo(^0^*)o

川平 公園茶屋
上の額縁の中は貝殻標本

天井からは・・・
浮き球
ガラスの浮き球が吊るされていまつ(^^*)b

サイン
サインも沢山!!!

沖縄の貝殻
沖縄の貝殻ポスター(欲しい~~o(≧Д≦)o)

キケン生物
海のキケン生物ポスター(欲しい~~o(≧Д≦)o)

川平 公園茶屋
マングローブに沢山居るという
ノコギリガザミの標本や

貝殻沢山
貝殻に泡盛のボトルコレクション!!

見どころいっぱいだーーー!!!!!
と、あちこち見てたら・・・

キターーーo(゜∀゜:)oーーー!!!

八重山すば(そば)
Eちゃんの八重山すば(そば)

かじぺたの
ソーキすば(そば)
そーきすば(そば)

うわーーーーい\(≧Д≦)/
いっただっきまーーーーーす!!!!!

んみゃーーーーーーち!!!
めっちゃおいっしい~~~!!!!!

ぷっはーーーーーー!!!

完食!!!

そーきそば完食!!
もんのしゅっげえ量が入ってると思ったけど
スープまで全部飲めちゃったお(^0^;)\

あーー!!美味しかったあ~~~!!!

ご馳走さまでしたあ~~m(^0^*)m

でも、もうPM3時10分だ・・・・・
晩御飯食べられるかな~~???

川平食堂限定メニュー
まあ、これは無理だけどーーー(^0^;;)\

って1600円?!!w(゜Д゜;)w

たっかーーーーーーー!!!!!

さて、南島焼さんに再び電話してみますたが
やっぱりお留守みたい・・・・・

しょんなあああああ(´Д⊂。・゜・。
6年間も恋焦がれてたのにぃ~~~!!!!!

でも、行ってる間に御帰宅になるかも・・・・・
とりあえず
住所を頼りに行ってみることにしますた!!

南島焼さんへ・・

実はデミ男君にはナビが付いてたので
ナビに住所を登録してみたんでつが、
色々あちこち事前に調べたんでつけど
どうもかなりの山奥みたいで
事前に調べてきた地図にも
ナビにも
南島焼への道が記されてない・・・・・

果たしてレンタカーのデミ男君に
行ける場所なのかどうかも分からない・・・

不安がいっぱいだけど、
どーーーーしても行きたいんだよおおおお!!!
(非常に甘い見通しでしたが
もし南島焼さんで作品を何点か手に入れられたら
ツヅラに入れられるかも・・なんて
行く前には考えていたりもしますた・・・)

何しろ道が記されてないので
何度か違う道を登ってみちゃったけど

おお!!!!!!
↑南島焼
道案内がデターーーw(≧Д≦)wーー!!

なんか、イケそうな気がするーー!!!
(古い?(笑))
↑南島焼
オラ、ワクワクしてきたぞお!!!

南島焼さんへの道
え??これが道なき道???

はーーーはっはっはっはっはーーー!!!
悪路大好き林道マニアの
Eちゃんの手に掛かれば
例えレンタカーのデミ男君でも
これくらいのジャングルけもの道
楽勝よおおおおおおo(≧Д≦)o
良かったあああああああ!!!!!
この程度の道でーーー!!!

電話したらお留守だったという事実さえ忘れ
テンションアゲアゲ↑↑↑のかじぺた!!!


着いた!!!!!

南島焼 奈美ロリマーさんのお宅
いやっふーーーーい\(≧Д≦)/

南島焼 奈美ロリマーさんのお店
あーー・・・・・
でもやっぱりお休みだあ・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

がっかり・・・・・・・・・・・

南島焼 奈美ロリマーさんのお宅

モンシロモドキ
モンシロモドキって蛾だと思いまつ・・・

てか、良い蛾のweb図鑑見つけた・・・・
遙かかなた昔(爆)の竹富島で分からなかった
(って云うか気持ち悪くなって途中で断念した)
蛾が分かったかも・・・・・・・

後で訂正しとくかなあ・・・・・

ハアアアアア・・・・・・・
6年越しでやっと来られたのに不運なことよ・・・

やっぱ旅の初めの方で訪れとくべきだったか・・・
でも、果たしてレンタカーで来られるかどうかも
分からなかった場所(来られたけど)だったし、
レンタカー借りる関係で結局ラスト2日が
一番都合良かったしなあ~~・・・・・・

かと言って、一介の観光客が
いきなり電話して行けるかどうかも分からないのに
都合を聞くってのも憚られちゃったし・・・・
でも、こんなことになるなら
先に御都合聞いとけば良かったかなあ~・・・

ううううう・・・・・・

一応Eちゃんに訊いてみる・・・
「明日帰る前に来てもらっても良い??」
「しょうがないなあ!!!
その代り他にどこも行かないからね!!」
「うん!!良いよ!!!」

デミ男君は翌日帰るまで借りてる予定だったので
お店が開いてるかどうかわかりまてんが
帰る日に望みを託すことにしますた・・・・・

さよなら、
南島焼 奈美ロリマーさんのお家・・・
明日また来るからね!!!
南島焼奈美ロリマーさんのお宅

追記は石垣島1周ドライブマップ!!
御興味のあるあなたは下↓の
続きを読むをクリック!!!

 



ポチして頂けると嬉しいでつo(≧Д≦)o
お願いいたしますでつm(_ _)m
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ポチ、どうもありがとうございますたm(≧∀≦)m
あなたの心の宝物が
いっぱいいっぱい増えますように!!!



今年3月東北関東大震災に際して
被災者の方々の一刻も早い日常への復帰と
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
復興支援隊



続きを読む

みんなの力で復興へ!!
復興支援隊
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
毎日更新してるのだよ!
<< 03
2023
>>
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
おいらって
こういう人!!

かじぺた

Author:かじぺた
人生はラリー!!
目的を的確に遂行!
だと思ってる旦那と
人生はハプニングを
エンジョイ(●⁰౪⁰●)
どーにかなるさ!!
だと思ってる
しょーもない妻との
珍道中記でつ!!

何にでも
興味あり過ぎなので
色々散漫でつ(爆)

ツイッターも
フォロー
よろしくねっっ!!



ゾロ目祭り
実施中!!!
次回は
777777!!!
何か良いもの(?)
もらえるかも?!
踏んだら
写真を撮って
連絡してね!!!

このブログは
リンクフリーでつ!!
でも、
ご連絡いただけたら
嬉しいでっつ!!
ご連絡頂けた方とは
基本、相互リンク
致しまつお(^0^*)

かじぺたのデンジャラス
(そうでもない)ゾーン
は、前メインブログ。
良かったら、
覗いてみてね(゜∀゜)b

このブログに出てくる
主な登場人物
★かじぺた:
管理人の
しょーもない主婦
★Eちゃん:
奇跡の方向感覚を持つ
旦那
★MOちゃん:
頼りになる長女
ママになりますた!
★MSちゃん:
小動物な次女
東京都在住
妙に癒やされる(笑)
★K君またはK氏:
『しょーもない』を
余すことなく
受け継いだ長男
(ワロエナイ)
★KA君:
MOちゃんの超優しい旦那ちゃん
★マゴラ:
MOちゃんとKAくんの第一子 モササウルス好きの
超きゃわわ男子5歳
前ブログ(≧∀≦)
前ブログのファイルが一杯になったため お引越し致しますた(゜∀゜) 前ブログはこちら・・・
チンアナゴな
カウンター
ゾロ目祭りで重要な 役目がありまつ!!
が・・・
最新記事
コメントありがとうm(^0^)m
月別アーカイブ
カテゴリ
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
大阪生まれ和歌山育ちの母兵衛さんと 白い和犬、十兵衛さんのミネソタでの楽しい生活
十兵衛 ミネソタでの和犬の生活
ブロとも一覧

Debris circus

イケてる貴方のレディース・ファッション・ライブラリ

妖気デース.(日記、雑記)

kunysの日々いろいろ

「自分史」ひとくちメモ (by みんなの歴史 編集部)

雲の歳さんのなんやかんや

47食の旅地図

飛騨高山発!温泉宿にカップルで泊まる観光旅行を応援する情報ブログ

ウィーーン☆壮年壮女合走團

~『けんたろう』のマイブログ~

そこそこ深くてけっこう広い     ちょいかじおじさんの趣味なはなし
最新トラックバック
検索フォーム
しゅてきなブログばっか!!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示